CONTENTS コンテンツ

CONTACT 企業・従業員が健康で暮らしやすい社会をつくる

健康経営を労災二次健診で支援!費用負担なし&請求書作成もサポート

健康経営を労災二次健診で支援!費用負担なし&請求書作成もサポート

健康経営を推進するためには、従業員の健康管理を徹底することが重要です。その中でも、労災二次健診は脳梗塞・心筋梗塞の重大なリスクを早期発見し、従業員の健康を守るために効果的な手段です。費用負担なしで利用でき、煩雑な事務作業もサポートする仕組みを活用することで、企業の負担を大幅に軽減できます。この記事では、労災二次健診の重要性と活用方法について詳しく解説します。

1. 労災二次健診とは?健康経営で注目される理由

1-1 脳梗塞・心筋梗塞のリスク

脳梗塞や心筋梗塞は突然発症することが多く、従業員の命だけでなく、企業の生産性や経営にも大きな影響を与えます。特に働き盛りの世代は、ストレスや生活習慣の乱れから心血管疾患のリスクが高まっているため、早期発見・予防が急務です。

1-2 労災二次健診の概要と役割

労災二次健診は、定期健康診断で異常が見つかった従業員を対象に、より詳しい検査を行うフォローアップの健診です。特に脳梗塞・心筋梗塞のリスクを早期に把握し、適切な対策を講じるための重要なステップとなります。

【給付の要件】

(1)一次健康診断の結果、異常の所見が認められること
一次健康診断の結果、次のすべての検査項目について、「異常の所見」があると診断されたときは二次健康診断等給付を受けることができます。
①血圧検査
②血中脂質検査
③血糖検査
④腹囲の検査またはBMI(肥満度)の測定
なお、一次健康診断の担当医師により、①から④の検査項目において「異常なし」と診断された場合であっても、労働安全衛生法に基づき事業場に選任されている産業医等が、就業環境等を総合的に勘案し、異常の所見を認めた場合には、産業医等の意見を優先します。
 (2)脳・心臓疾患の症状を有していないこと
一次健康診断またはその他の機会で、医師により脳・心臓疾患の症状を有すると診断された場合、二次健康診断等給付を受けることはできません。
 (3)労災保険の特別加入者でないこと
特別加入者の健康診断の受診は自主性に任されていることから、特別加入者は二次健康診断等給付の対象とはなりません。

1-3 健康経営との関連性

健康経営では、従業員の健康が生産性や企業価値に直結します。労災二次健診は、脳梗塞・心筋梗塞の重大なリスクを未然に防ぎ、従業員の突然死を防ぐことで、企業の持続的な成長に貢献します。

2. 費用・事務処理負担なしで利用できる仕組みとは?

2-1 労災保険二次健康診断等給付制度

職場の定期健康診断等で異常の所見が認められた場合に、脳血管・心臓の状態を把握するための二次健康診断及び脳・心臓疾患の発症の予防を図るための特定保健指導を1年度内に1回、無料で受診することができる制度である労災保険二次健康診断等給付を利用することで企業は費用負担なしで利用することができます。

2-2  煩雑な事務処理もサポート

企業がこの制度を利用する場合、給付請求書の作成・提出が必要ですが、ハンドレッドライフはパートナーと一緒となりこれらの事務作業をサポートします。これにより、企業の負担を大幅に軽減し、スムーズな運用が可能です。

3. 労災二次健診を活用する際の注意点

3-1 産業医の意見で受診が可能

「一次健康診断で異常なし」と判断された場合でも、産業医が職場環境やその他の要因を総合的に判断し、「異常あり」と認めた場合は受診が可能です。この点を正しく理解していない企業も多いので、注意が必要です。

まとめ

労災二次健診は、従業員の重大な健康リスクを早期に発見し、企業の健康経営を支える重要な仕組みです。
費用負担なしで利用でき、事務作業のサポートも受けられるこの仕組みを活用することで、企業の負担を軽減しながら従業員の健康を守ることができます。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。